学校行事
令和6年8月27日 2学期始業式
34日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。
この日は、「学校ボランティア感謝の集い」を行いました。いつも緑丘小学校を支えてくださる地域の方から、この日はよんかけサポーターズクラブ、図書ボランティアぼちぼちいこか、登下校見守りボランティアの■■さんが来てくださり、児童にあたたかい言葉をかけてくださいました。
令和6年7月27日 みどりっこ夏まつり
緑丘小学校の夏といえば、みどりっこクラブの夏まつりです。
オープニングのMJB(緑丘ジュニアバンド)の演奏で始まり、各ブースではヨーヨー釣りやかき氷、輪投げゲームにフランクフルトと、楽しさいっぱいです。
みどりっこクラブの他にも、PTA、老人会連合会、帯広第五中学校菜園ボランティア部など、多くの皆さんが企画し盛り上げてくださいました。
令和6年7月24日 みどりっこ夏休み寺子屋
夏休みが始まりました。
初日の今日は、希望者が集まっての「夏休み寺子屋教室」です。先生方や帯広第五中学校の先輩方の指導を受けて、勉強がすいすいはかどります。
令和6年7月10日 修学旅行
6年生が、1泊2日の修学旅行に出かけました。
新装開店の青少年科学館、札幌市内のグループ研修、大倉山のジャンプ台とオリンピックミュージアム、エスコンフィールド北海道と、盛りだくさんの内容です。
多少の雨も何のその、元気に2日間の学びを過ごしました。
令和6年6月8日 運動会
今年の運動会は、全校運動会です。
いつものように赤白に分かれての対抗戦、しかし今年は観客席にいっぱいの保護者や家族の応援が響きます。児童の競技や応援にも、いっそう力が入りました。
結果はなんと赤組と白組が同点で同時優勝!すごい結末です。
令和6年5月18日 PTA環境整備
ゴールデンウィークが終わり、外での活動も活発になってきました。
土曜の朝から大勢の皆さんに集まっていただいて、校地の整備です。花壇のポイント付け、グラウンドの草取りなどに加え、今年は屋外ベンチや体育館扉の塗装もしていただきました。明るく晴れやかな気持ちになります。
令和6年5月10日 遠足
しばらく寒い日が続いていたのですが、この日は天気に恵まれ絶好の遠足日和。
高学年は6㎞歩いて~たっぷりレクリェーションをして~また6㎞歩いて戻って・・・・。私はそんな児童の様子を車で見て回りました。大人でよかった・・・・。
令和6年5月8日 PTA総会
PTAも令和6年度がスタートしました。
組織改編から2年目、それぞれの部の活動はマイナーチェンジを重ねながら、より時代に合った活動を目指しています。
もちろん緑丘小学校PTAの基本「一人一役」「地域との連携」を大切にしています。
令和6年5月2日 避難訓練
「激しい地震の後に火災発生!」の想定で訓練を行いました。
みんな集中して臨んでいましたが、特に6年生と5年生の様子が素晴らしかった。さすが緑丘小学校のリーダーです。
令和6年4月25日 第1回CS協議会
コミュニティ・スクール協議会委員の皆さんは、緑丘小学校の頼もしい応援団です。
学校経営や児童の生活にたくさんのアドバイスをくれ、イベントなどの際は先頭を切って盛り上げてくれます。
令和6年4月22日 交通安全見守り
1年生のランドセルの黄色いカバーがまぶしいですね。
今日も元気に登校する児童を、見守りボランティアの■さんがあたたかく迎えてくれます。
令和6年4月22日 6年生が1年生のお世話
頼れる6年生の先輩達が、朝学習の時間に1年生の学級でお世話をしています。
クイズや読み聞かせなど、楽しいメニューがいっぱい。この日は国語の学習で、正しい鉛筆の持ち方を指導してくれました。
令和6年4月8日 入学式
84名の新入生を迎え、緑丘小学校の新しい年が始まりました。
ポストコロナの入学式、全校児童と多くの保護者、ご家族に見守られ、緊張した面持ちの1年生は、かわいらしさと頼もしさがいっぱいです。
令和6年3月22日 卒業証書授与式
いよいよ卒業の日となりました。
一足早く中学校の制服に身を包み、大勢の保護者や来賓に見守っていただきながら、壇上で卒業証書を受け取りました。
改めて6年間の感謝と中学校への決意が語られました。
令和6年3月4日 6年生を送る会
全校児童が体育館に集まって、6年生を送る会のスタートです。
各学年からクイズやパフォーマンスの発表で心が温まった後は、さすがの6年生の発表です。6年間の成長というのは、すごいものですね。
令和6年2月29日 中学校の先生の出前授業
帯広第五中学校の先生が2人来校し、卒業間近の6年生の教室で授業をしてくださいました。
最初は緊張していた6年生も、楽しい授業にすぐに夢中になっていました。4月の入学が楽しみですね。
令和6年2月9日 新入生体験入学
4月から新たに本校に入学する予定の子ども達が、一足早くやってきてくれました。
現1・2年生の授業に参加して、小学校の雰囲気を味わいます。現1年生がいつもよりもっと立派に見えました。
令和6年2月1日 スケート参観
スケートシーズンがあっという間に終盤となり、これまでの練習の成果をおうちの人にも見ていただくスケート参観を実施しました。
子どもの成長は、本当にすごい。さすが帯広っ子です。
令和6年1月29日 ジャンボ書道
6年生が卒業記念のジャンボ書道にチャレンジしました。
高校教師でもある書家の先生にご指導いただき、自分が選んだ漢字一字を表現します。完成した作品は、卒業証書授与式の会場に展示します。
令和6年1月25日 緑小まつり
「緑小まつり」は、4~6年生が運営委するする遊びや制作のブースを全校児童で楽しむビッグイベントです。
インフルエンザの流行のために延期に次ぐ延期となり、規模を縮小して2学年での活動としました。
低学年の児童を優しく見守る高学年のまなざしが印象的でした。
令和6年1月19日 スケートリンク散水
緑丘小学校のグラウンドにスケートリンクが完成しました。
今シーズンは雪が少なくて造成業者の方にご迷惑をおかけしましたが、昼夜を問わない散水のおかげで立派なリンクができました。
授業でリンク表面が傷みますので、補修の散水は欠かせません。業者の方だけでなく先生方も、夜が明ける前の一番寒い時間に散水作業です。ぴかぴかのリンク、緑丘小学校の自慢です。
令和6年1月12日 みどりっこ冬休み寺子屋
3学期始業式の前々日、みどりっこクラブ主催の学習会に多くの児童が集まりました。いつものスタッフの方々に加え、帯広第五中学校の先輩方や先生も登場し、手厚い指導です。
学習会の後は、福笑いやおしるこなど、みんなでお正月を楽しみました。
令和5年12月22日 2学期終業式
体育館に集まった全校児童のあいさつや歌声を聞くと、コロナ禍が明けてよかったとしみじみ感じます。緑丘小の児童は歌声がきれいなので、なおさらです。
この日は2学級でインフルエンザがあり、オンラインで家庭から参加した児童もいました。3学期の始業式は、みんなでそろって迎えられるといいですね。
令和5年12月2日 みどりっこパステル画教室
いつも楽しいイベントを催してくださるみどりっこクラブ。この日は3年生のパステル画教室でした。
講師の先生やみどりっこスタッフの方にていねいに教えていただき、すてきな宝物ができました。
令和5年11月23日 eネット安心講座
苫小牧から講師をお招きし、コミュニティ・スクール協議会とPTAの主催による講演会が開かれました。
当日は会場とオンラインで多くの保護者や関係者が参加、子どもを取り巻くネット環境との安全なつきあい方を学びました。
令和5年11月18日 PTAミニバレー交流会
久しぶりのPTAミニバレー、今年は「交流会」としての開催でした。
「大会ではなく、『交流会』として・・・・」とのスタートでしたが、いざ始まってみると激アツの好プレーが連発!珍プレーも飛び出して、大変楽しいイベントになりました。
令和5年11月10日 スーパーマーケット見学
校区にあるスーパーマーケットを、3年生が訪問しました。
売り場を見学したり、お店の方に説明していただいたり、様々な工夫について学びました。
よりよい消費者になれますね。
令和5年11月8日 教育実践発表会
本校の研究と教育実践の様子を、3つの授業公開で発表しました。
帯広市内をはじめ十勝管内からたくさんの先生方にご来校いただき、授業参観や事後研究会など、研究を深めることができました。教育長さんや教育委員さんなど、多くのご来賓にもお越しいただきました。
令和5年11月4日 子どもフェスティバル
PTAイベント部、みどりっこクラブ、老人クラブ連合会、生涯学習推進委員会など、多くの皆さんにご支援いただき、体育館におまつりブースがたくさんできました。ジュニアバンドのオープニングもかっこよかったですね。
令和5年10月30日 4年生アイヌ文化学習
帯広市カムイトウウポポ保存会の皆さんにご指導いただきました。
ムックリの音色やアイヌ語の響き、歌に合わせた踊りの体験など、4年生が元気いっぱいに学習しました。
令和5年10月28日 PTA環境整備
校舎の窓ふきに、多くの保護者の方や先生が集まりました。
作業をしながらの会話や笑い声もいいですね。「コロナ禍が明けたんだなぁ」としみじみ感じるひとときでした・・・・と、まだまだ日常的な注意と感染対策は必要ですね。
令和5年10月27日 北海道書写書道教育研究大会
第75回北海道書写書道教育研究大会帯広大会が、本校を主会場にして開催されました。
全道各地から200名ほどの参加者が訪れました。6年2組の授業では、文字の構成についてグループで交流しながら考え、作品制作に生かす様子が公開されました。
令和5年10月24日~ 5年生宿泊学習
帯広市児童会館を訪問し、5年生がクラスごとに宿泊学習を行いました。
様々な理科実験やプラネタリウム、秋の夜空の天体観察など、学校ではなかなかできない体験です。家を離れて友達と一緒のお泊まりなど、楽しかったですね。
令和5年10月20日 6年生租税教室
市役所から講師をお招きして、6年生の租税教室です。
私たちの毎日の生活は、ほとんどが税金によって支えられていることを実感しました。税金がうまく運用されるよう、これからも考え続けていきたいですね。
令和5年10月13日 学習発表会
音楽の授業で学んだ歌や楽器を中心に、学年ごとステージ発表を行いました。
今年は参観者数の制限を設けることなく実施でき、おじいちゃんおばあちゃんなど多くの方に見ていただくことができました。
令和5年9月22日 4年生川の学習
緑丘小学校の伝統にもなっている、ウツベツ川の学習です。
校区を流れるウツベツ川。毎日見ているこの川に、たくさんの種類の生物が関わり合いながら暮らしていることを、観察しながら学びました。
季節になると、鮭が遡上してきたり、白鳥が羽を休めているのも見られることがありますよ。
令和5年9月16日 世代間交流会
生涯学習推進協議会の皆さんに、「ディスコン」をご指導いただきました。
ディスコンは、2つのチームがプラスティックの円盤を投げ合って競う、カーリングにも似た競技です。人生の先輩方のナイスプレイに、目を見張りました。
令和5年9月15日 4年生バス学習
4年生が、帯広の森にある「はぐくーむ」に行って学習しました。
帯広はとても自然に恵まれた街ですが、身近な植物について知らないことも多いもの。指導員の方に解説していただきながら、たくさんの「なるほど」を体験してきました。
令和5年9月8日 6年生ラリー北海道特別授業
ラリー北海道セレモニアル・スタート直前、日本を代表するラリーストの皆さんがラリーカートともに緑丘小学校に来てくれました。
グラウンドを走るラリーカーは、姿も音も迫力満点。一方ラリーストの皆さんはとても優しくて、児童はサインをもらったり運転席に乗せてもらったり、大興奮のひとときでした。
令和5年9月5~6日 6年生修学旅行
小学校生活最大のイベントという人も多い修学旅行、今年はエスコンフィールド北海道見学、札幌市内自主研修、小樽水族館見学、作品制作という日程でした。
開業間もないエスコンフィールドでは、北海道日本ハムファイターズの上沢投手と伊藤投手の練習風景に遭遇!
令和5年8月30日 3年生バス学習
3年生のバス学習では、消防署、ビート資料館、機関庫の川公園、帯広市農業技術センターに行きました。
巨大な消防車にびっくり、十勝の農業を支えるビートと技術になるほど、機関庫の川公園でにっこりでした。
令和5年8月29日 放課後学習会
3年生の放課後学習会の様子です。
各学級での放課後学習も不定期に行われているのですが、3年生と4年生では担任の先生以外の先生と学ぶ週1回の学習会が行われています。この日も、教科書やプリント、タブレットを抱えて多くの児童が集まりました。
令和5年8月5日 みどりっこ夏まつり
いよいよ夏まつりの復活です。
ヨーヨー釣りにかき氷、フランクフルトに千本引き、楽しいメニューがいっぱいです。
みどりっこクラブの「よんかけサポーターズ」、PTA、生涯学習委員会、老人クラブ連合会、五中菜園ボランティア部など、多くの皆さんにご支援いただき、学校中に笑顔があふれました。
令和5年7月24日 みどりっこ夏休み寺子屋
暑い暑い日でしたが、朝から多くの児童が集まって学習会です。
みどりっこクラブ、帯広第五中学校菜園ボランティア部、先生方などの手厚い指導で、課題もぐんぐん進んでいたようです。
学習会の後にはレクレーションやスイカのごほうびもありました。
令和5年7月21日 エピペン研修
終業式の後、学校薬剤師さんに来ていただき、アレルギーについての学習とエピペン使用法の学習をしました。
アレルギー反応によって引き起こされるアナフィラキシーショックは、あっという間に人の命を奪ってしまいます。本校ではエピペンを処方されている児童は多くはありませんが、改めて多くの学びをいただきました。
令和5年7月21日 1学期終業式
全校児童が体育館に集まったのは、何年ぶりでしょうか。
500人に迫る全校児童と教職員の校歌は、まさに圧巻でした。
令和5年6月30日 3年生バス学習
郵便局を見学している3年生です。
ふだんは絶対入ることができないバックヤードも案内していただきました。仕分けの設備のすごいこと。
令和5年6月29日 昼の読み聞かせ
図書ボランティア「ぼちぼちいこか」さんによる読み聞かせが始まりました。毎週木曜日、昼休みのお楽しみです。
「ぼちぼちいこか」さんは、図書室の季節の飾りや図書整理など、たくさんお手伝いしてくださっています。
令和5年6月26日 PTAソフトボール大会
緑丘小学校PTA恒例のソフトボール大会、市内でも珍しい取組みです。
父母と先生(女性の参加も多!)が3チームに分かれ、熱い太陽の下で熱い戦いが繰り広げました。
優勝は中学年ブロックでした。
令和5年6月23日 郷土体験学習
4年生のバス学習です。
稲田浄水場と下水処理場を見学し、私たちの生活に欠かせない「水」の循環について学びました。私たちの毎日が、見えないところで多くの方々に支えられていることを再認識します。
令和5年6月22日 音楽鑑賞会
アンサンブル・デ・アパッシュの皆さんの公演です。
4年生以上の児童が体育館で、美しい楽器の音色を鑑賞しました。
クラッシック音楽やアニメの主題歌、最後には校歌の伴奏をしていただき、みんなで大きな声で歌うことができました。
令和5年6月21日 校内研究・提案授業
校内研究は、よりよい授業と教育活動を作っていくための先生方の取組みです。
本校では「楽しく学び、考えを深め合う子どもの育成~算数科を中心とした、活動の工夫を通して~」を主題に、令和4年度から研究を続けています。
この日は研究部長のF先生が、授業研究のモデルを公開してくれました。
令和5年6月20日 エリアファミリー会議
緑丘小学校の校区の帯広第五中学校、緑ヶ丘学童センター、鉄南保育園、帯広聖公会幼稚園、緑ヶ丘保育所の皆さんです。
幼保小中が一貫して子どもの教育にあたるための協働いついて話し合いました。コロナ禍で停滞していた活動も、少しずつ再開されてきました。
令和5年6月19日 自転車交通安全教室
緑丘小学校の校区は市中心部にも近く、春駒通りや共栄通りなど交通量が多い道路もあります。
交通安全指導員さんをお招きし、実際に道路を歩行したり自転車を運転したりしながら、正しい通行について学びました。
令和5年6月9日 選挙出前講座
6年生の模擬投票の様子です。3名の立候補者のマニフェストを聞き、よく考えて投票しました。
選挙に関わるクイズなども出していただき、様々な角度から選挙を知ることができました。
令和5年6月6日 運動会
雨のため順延を繰り返し、土曜日予定の運動会は火曜日にやっと実施することができました。
3年ぶりに全校児童がグラウンドに集まった運動会は、平日にもかかわらずたくさんの保護者やご家族の方に応援していただき、いつも以上の力を出すことができたようです。
令和5年5月20日 PTA環境整備
多くの方にお集まりいただき、春の環境整備が行われました。
花壇や菜園の整備、運動会を控えたグラウンドの草取りや石拾い、児童玄関前の「緑小ケンパ」も□□年ぶりに塗り替えていただきました。月曜日には、早速児童の歓声が上がっていました。
令和5年5月18日 コミュニティ・スクール協議会
今年度第一回目の協議会です。
新たにお二人の委員をお迎えし、児童の様子や地域と協働した活動についてなど、意見交流しました。
令和5年5月12日 遠足
天候にも恵まれ、初夏の帯広を満喫してきました。
1年生は緑ヶ丘公園へ。学校からもほど近いおなじみの公園ですが、学年の友達と一緒だと楽しみも倍増です。おうちの方にお弁当やおやつを持たせていただき、大満足の一日でした。
令和5年5月9日 PTA総会
昨年度末に臨時総会が開かれ、組織が改編されました。
児童の成長を支援するとともに、会員である保護者と教職員も成長していくため研修と交流を深めることがPTA活動の目的です。緑丘小学校PTAの大切な理念である「一人一役」「地域との連携・協働」をさらに推し進めます。
令和5年4月 登校のようす
校地西側の交差点でいつも見守りしてくださる□□さんは、実年齢が信じられないぐらい(失礼!)いつも元気はつらつです。児童は朝から元気をいっぱいいただいて学校に向かいます。
令和5年4月 授業参観日・学級懇談
密を避けるため、学年毎に広い会場で行いました。
14日は1年生と6年生の参観日、1年生は体育の授業です。昨年のこの時期は新型コロナが猛威を振るっており、学級閉鎖が相次いでいました。少し穏やかになり、保護者の方にもたくさんご来校いただけるようになりました。
意欲的に取り組む
小学校では三大行事といわれる運動会、学習発表会、卒業証書授与式をはじめ学年や季節に応じた様々な学校行事が実施されます。目標を立てて、しっかり準備し、思い出にのこる取り組みを是非ご覧ください。
1学期行事
・入学式 ・交通安全教室 ・遠足 ・教育相談 ・運動会 ・修学旅行(6年)
2学期行事
・宿泊学習(5年) ・学習発表会
3学期行事
・スケート学習 ・合同スキー学習(みどり学級) ・6年生を送る会 ・卒業証書授与式